fc2ブログ

バナー

ブライドルレザー日本製二つ折り財布は手頃で美しい職人技のウォレット

ブライドルレザー

はご存知ですか?英国で古くから親しまれている馬具に使用されていた強靭で美しいレザー。

horse44433005.jpg

このブライドルレザーを使った、日本の職人が丁寧に仕上げた上質を追求するコレクション GLEN HERITAGEという本物志向の財布があります。

glenheritage33330189.jpg

ブライドルレザーは様々な製法がありますが、グレンヘリテージのブライドルレザーは、厚くて丈夫なカウハイドレザー(生後2年以上の牝牛の革)を使用し、そのなめし方法は『ベジタブルタンニン』と呼ばれる製法で3種類のベジタブルタンニンをブレンドして作られたものに半年もの長い期間漬け込むと言う非常に手の込んだものです。

たにんg11

革の強さ・色・質感はこの『タンニン液』につけた時間で決まるそうで、この液は厳しい管理のもと保管されているとか。

元革の状態から、1年以上をかけて完成されるのが、このブライドルレザーなのです。

GLEN HERITAGEC_0186

グレンヘリテージは英国の老舗タナリー(なめし業者)のThomas Ware制作ブライドルレザーを使って、日本で縫製されたものになります。

olice33278.jpg

上記の写真は、黒色の財布がグレンヘリテージになります。

ちなみに、ブライドルレザーはグレンヘリテージ以外にもありまして、そちらのサイトでは、ブライドルレザーやコードバンと呼ばれるレザーの財布も取扱いがあります。

そのサイトとは、革財布・革小物の専門店「GLENCHECK」で、ブライドルレザー二つ折り財布もあります。

どちらも同じようにワックスでの手入れをすることによって、長く楽しめるのが特徴。

glenheritage333326.jpg


専用のワックスと、ブラシを使って丁寧にアフターケアをします。

glencheck333220193.jpg

こうすることで、革がもつ本来の輝きを見せてくれます。モノを大事にすると、モノもその心に応えてくれて更なる魅力を発揮するような気がしませんか?

ブライドルレザーは、ワックスがついた状態で届きます。これはユーザーの方が気になる場合は柔らかな布で落としてもらって構わないそうですが、美しい経年劣化を産むためにはこのワックスが役割を果たすのだとか。

glencheck222110501.jpg

ブライドルレザーの二つ折り財布は手頃な価格ですが、確かな技術で作られているので、ギフトにおすすめです。

glencheck33330377.jpg

特にグレンチェックで扱っているブライドルレザーの二つ折り財布は、1万円台ということもありまして、男性へのプレゼントとして絶大な人気があるのです。

私も見て触って納得しましたもの。この質感でこの価格は・・・・素晴らしい仕事だと思います。

olicee232386.jpg

お財布選びや、ギフトに迷った場合このGLENCHECKは、失敗のない選択になると思います。

是非ご覧くださいね。




関連記事

コメント

トラックバック

http://luchin.blog6.fc2.com/tb.php/1147-1f9bdaa5

Related Posts 

Plugin for WordPress, Blogger...