fc2ブログ

バナー

朝英語Bizはオススメ英語教材。茂木健一郎さん監修で朝学習を習慣化

 
        No pressure. no diamonds.  ~Thomas Carlyle~
        プレッシャーなくして、ダイヤをつかむことはできない。


家族がまだ寝静まっている早朝に起きて自分時間を満喫する
生活がかれこれ4年になりますが、その間いろいろトライして
きて、まだやってそうで真剣にやっていなかったものがあります。
640ASAEIGOBIZ.jpg
それは語学。なかなか生活に追われてそこまでの余裕がなかったんですが
このたび 周囲に迷惑な程朝型の私にぴったりな英語教材朝英語Biz
とめでたく出会いまして Tryしてみることにしました(*^_^*)

朝英語Biz

で朝からぶつぶつreadingしてたら

「ねぇ~~~なにやってんのぉ~?」


と好奇心の塊が起きてきた・・・This is my first day trying to study morning english !
         (今日のレッスンで出た言い回し↑をちょっと変えた。間違ってたらスミマセン)

そう子供ってどうして親が起きると起きちゃうんでしょうね
新しいことを始めた私には、冒頭の格言にあるようにこの子供の呼び出しがプレッシャーです
でも!プレッシャーがあるほうが「絶対短時間で終わらせる」というモチベーションにもなります。

実際この教材は良くできていて20分で終えられるように一日のボリュームが
押さえられているので朝の隙間時間で英語ができるのです!

しかも脳科学者の茂木健一郎先生の監修の英語教材となれば期待も
かなり高まるわー。

どんな教材かご紹介いたします。



朝英語ビズはビジネス対応だけど中学英語基礎もさらえる充実内容


教材内容はテキストとCDがメイン。

640asaigoseto1.jpg

 
    コースガイド1冊、テキスト3冊、CD全6枚、マンスリーテスト3回(テキスト巻末に収録)、
    テキスト電子書籍データ(会員サイトよりダウンロード)、特製CDケース、修了証(修了時)、質問カード


なんだか沢山ついてますが普段使うのはCDとテキストのみ。
勉強方法はCDを聴きながらテキストも使う方式
単に聞き流すというタイプのものではありません。
朝英語ビズを机の上でできるのであれば鉛筆をもちポイントを書いて覚えることも効果的だと思います。

あたかもその形態は高校や中学の英語の授業を思い出させるような方式で
私はすごく好きなタイプの勉強方法です。五感をフルに使うと表現したらよいでしょうか?

「え~~でも学校の勉強はつまんなかったし~」

とのリアクションがありそうですが、テキストがかなり練られて作成されているので
20分のレッスン時間に飽きや中だるみがないのです。

470asaeigo1.jpg
毎日にこなすページ量は4ページ。最初はbe動詞の使用法で中学内容からさらえます。しかしながらストーリーはビジネスに即していて侮れません!1ページ目ではまず朝の一喝ということで英語の格言からはじまり、その日に勉強するストーリーや単語、言い回しの練習をします。
最初のページはいわば後半2ページのための

「アクティブモード」

ここでしっかりインプットします。朝に20分の時間が当てられない方は10分だけこの前半2ページをしっかりさらっておきます。



470asaeigo2.jpg
そして後半にページがこの朝英語ビズの本領発揮。
というか
自分が試されます(爆)

前半ページのアクティブモードでしっかり意識して身につけていればなんてことありませんが、漫然と聞き流してたりリピートしてるだけだとまるで何も覚えていないことが露見します(-ω-;)




どうやって間違えがわかるかというと

asaeigo44.jpg

懐かしいでしょう?受験の時に使ったあの赤いシートで
アクティブモードで覚えているはずのフレーズ、単語を
暗唱します。 暗唱といってもオーディオの後にシャドーイング
するだけなのでうまくヒアリングできれば記憶とあわせてパッとでてきます。

このひらめきとよしんば間違えたとしてもその間違えを知ることが
この教材のよくできたところです。

そう この教材のいいところは
たった20分間で学んだ効果を自分で確認
できるのです。

何かを習得する上で、
間違っていたことを正しく知ることができるということは
実力を高めていくうえで欠かせない作業だと、過去に
何かしら学んだことがある方は実感としてわかるのではないでしょうか。

TRY & ERROR というシンプルな作業がわずか4ページに
凝縮されています(・∀・)

また達成感を高める仕組みとしてテキストやツイッターを
使って勉強を進められます

470asaigo5.jpg 
↑テキストをクリアしたらページ下を切り取ることができるようになってます。
子供が調べた辞書に付箋をくっつけていくあのちょっと嬉しい自己満足な作業
とおんなじですねーー。おーこんなに勉強したかみたいな。

sengenalc.jpg



ツイッターで同士をみつけて朝の時間を更に充実。

禁煙やダイエットと一緒で自分の意志だけではない所で工夫して努力していく。



一人でやってる・・よりもなんでも同じ仲間がいると発奮できますよね(*^_^*)


通常の英語教材よりも「~するだけで」というわけには行きませんが

着実に英語が朝時間でみにつけて行けそうです。
  

新しく英語を学びたい方に量的にもオススメです!
朝20分できなくても 10分 10分と分けたらどこかしらで、通勤列車でトイレ(!)で食事作りながら色んなシーンで、なんとかなりますよ。

asaeigo7.jpg

コチラの記事では総監修の茂木健一郎先生のコメントに触れら
れませんでしたので また別記事でレポートしますね~

以下の評価ボタン・ランキングクリックご協力お願いいたします
助かります~ありがとうございます(*^_^*)

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

朝英語Biz

レビューポータル「MONO-PORTAL」

目的をもって語学を勉強するには老舗のアルクで

英語が好きです、中学2年生までは好きだけど苦手で
いまひとつ文法がわかりませんでした。

fuchsia.jpg

けれどある日突然、英語の授業の最中、雲が晴れたように
仕組みがわかってからは、期末試験や受験においても
数学が苦手な私にとっては挽回得点源で、単語を覚えまくり
長文を山のように読んでいました(・∀・)

テストでは先生と死闘を繰り広げるのが楽しみでした!

その後も某英会話教室に通ってみたり、
通訳教室(難しそうだから通ったがヒドイ内容だった)に通ったり、
オバマさんのスピーチ音読がはやれば真似してみたり、
いろいろ挑戦しています、が、正直、

全然英語使えません・・・(>_<)

結局、試験対応の勉強しかしてこなかったことと
ぶっちゃけ目標もない勉強方法を続けてきただけに
身につけることができなかったのでしょう・・・

では逆に目標を見つければ英語流浪の旅に決着
をつけることができるのではないか??

単純な私は情報を求めそしてたどり着きました(・∀・)

英語と言えば老舗のアルクさん

アルク

私の大好きな「朝」をテーマにしたバナーを見つけたので
早速、英語を身につけるための目標を探しに出かけました~




日本は最近とみに国際化・・・日本語教師は??


幼稚園でも小学校でもそうですが今や必ずクラス
に一人二人はお母様、もしくはお父様が外国の方がいらっしゃいます。

みなさん日本語がお上手で、最近仲良くなった中国人のママも
とても流暢で日本語の本も良く読んでいるのでどうやって身に付けたか
聞くと「日本語学校だよ~」とのこと。

彼女いわく「日本語はとてもとても難しい英語のほうがずっと簡単です!」
とのこと(私には英語も十分難しいですが・・・)
やはりちゃんと学校に通った方が正しい日本語が身に付くようで
まじめな方は地道にそこで学ぶそうです。

日本語の教師と言うと海外で働くイメージが強かったのですが
昨今の国際化を考慮すると日本でも割合、働ける可能性も
ありそうです・・・!

アルクさんでは ~NAFL日本語教師養成プログラム~
という講座がありました。

アルク


NAFLとは・・・


   ・ 日本語を教える専門家としての最低限の知識・能力を測定する、唯一の検定試験です。
   ・ その合格率は毎年約20%前後と、受験者のおよそ5人に1人という難関。
   ・ 多くの日本語学校が採用基準のひとつとしてあげている
 


アルクさんの~NAFL日本語教師養成プログラム~は

検定受験者の2人に1人が合格!

抜群の合格率を誇るプログラム とのこと・・・!

内容は


     ・ 日本語教育界の最前線で活躍する一流講師陣執筆による24冊のテキスト
     ・ 聴解問題や学習者の発音の特徴などは、耳からも理解できるように7枚のCDで学習
     ・ 自己採点式の「模擬テスト」を用意。
     ・ 配点の高い「記述式問題」対策として、個別添削指導も完備。
 



非常に魅力的ですね・・・!将来的にはシルバーボランティア時
にも海外で利用できそうです。

それとあとひとつ魅力だった資格対応講座をご紹介します




小学校で英語必修化にむけて認定資格を!


2011年度より、公立小学校の高学年で週1コマ、英語活動の実施が決定。
指導者は、「学級担任を中心に、外国語指導助手
(ALT:Assistant Language Teacher)や英語に堪能な地域人材等との
ティーム・ティーチングを基本とすべき。」と示されています。

アルクさんでこの件に対応した講座を見つけました
小学校英語指導者資格認定 アルク児童英語教師養成コースです↓

アルク

子供に英語を 教えるための知識と技能を6カ月(!)で習得できるコースです。
「小学校英語指導者」の資格認定を行うNPO小学校英語指導者認定協議会(J-SHINE)から、
指導者養成講座として認定を受けているそうです。

気になる内容は・・・

 
    ・「小学校英語活動」についてまとめたテキスト、サンプル授業のDVDによって、
     知識だけでなく、実際の教室の様子をイメージしながら学習。

    ・発音、文法のほか、児童英語教師に必要不可欠な英語トレーニングが満載。
     例文やポイントは、子供に英語を教えるときにそのまま使える内容です。

    ・実践力の養成を重視。カリキュラムの立て方から具体的な項目の記入の仕方などを
     徹底的にガイド。



私これ、いいとおもうんですよね~自分の子供にも
英語を教えることが正しくできるようになるんじゃないかと思って。

教えるということはコツがあって理解していると教えることができるの
は別物だとPCインストラクタをしている時に学びました。
授業の構成や進行がスムーズじゃないと相手の集中力もきれてしまいます。

その点この講座ですとカリキュラムの立て方などを重視しているので
役に立つと感じました(・∀・)

勉強してみたいなぁ~と思いました。

目標があるって楽しいですよね♪


こんなのもありました スゴイ↓
バッハも大好きだし 聖書は命の書だし言うことない組み合わせ!
アルク

↑↑↑↑上の子育てスタイルというバナーを愛の手をクリックをお願いいたします♪↑↑↑↑
子育てスタイルのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪



FP試験合格発表

私の楽天ブログを更新していたら

他の人の資格ブログでFP試験合格発表!

とあるではありませんか!

きれいさっぱり忘れてた「(ーヘー;)

あわてて自分の受験票探すも

(´Д`|||)見つからない・・・

やっとみつけてネットで確認~~~~~

合格

しとりました!

3級なんで自慢できるもんではありませんが(笑)

とりあえず今勉強している2級の

受験資格GETということで・・!

やったー!
Related Posts 

Plugin for WordPress, Blogger...