無印バレンタインチョコウーピーパイとドーナツ型チョコ作った
ドーナツ型チョコ作った

年々面倒になっているこのチョコ作り
とうとう今年は、キッチンで自由にやらせることにして
バレンタイン協奏曲が幕をあけました。
そしたら・・・ 無印のチョコレートキットのおかげか、
なんとか形になりましたよ、
特に上のチョコはメチャ簡単だったみたい。
まずはウーピーパイから感想を・・・

ウーピーは割と、材料や計測が多くて、
高学年ではないと無理かもしれません、
中学年以上で、注意深い子なら、良く読んで
うまくできると思いますよ。
下の写真のように、オーブンペーパーの上にくるくると

すると綺麗に丸く焼けました。
バタークリームの元みたいのがあって
簡単に綺麗なバタークリームも作ることできたよ

あとは焼けた、生地で挟み込むだけ

親の手伝いなしでここまでできるなら
上々ですね。キットのおかげです。
お次はドーナツ型のチョコ。
これは ちょーーーーイージーです。

湯煎して 混ぜて 流し込むだけ。
デコは適当にできるので。

上のウーピーパイと合わせて包んでましたよ。

この友チョコくだらないっちゃ
くだらないのかもしれませんが、
何かを作ってあげるという行為は、
その人の時間をプレゼントするという事で、
度が過ぎなければ、そんなに悪いことでもないんじゃないかなと
思います。
もらっちゃって返すのが大変でやだ
という方もいるのかもしれませんが、
うちは仲の良いこと約束してやたらには
あげていません。
そもそも私が大のチョコ好きで、以前も書きましたが
高校生の頃は同じチョコ好きの友人と毎月14日に
チョコ交換していました。とても楽しかったです。
また、バレンタイン後の一年が始まりました^^

チョコタルト作りました記事→無印良品バレンタインキットチョコタルト簡単な作り方で大成功!!
