八景島かき小屋3月はまさに旨い時!名古屋の牡蠣小屋もすごかったりする!
八景島かき小屋3月はまさに旨い時!名古屋の牡蠣小屋もすごかったりする!

昨年末に、旧友と行ってきました、横浜市金沢区のかき小屋に、再び行ってまいりました~!!
今度は、まさにかき小屋の、そばに住んでる友達と♡

どんなところと言いますと・・・・

まぁ、海のそばですけど、テントのような、ポップアップスタイルの期間限定のお店なわけなんです。
でもですね、食べることができる海鮮は、本場でとれた生き生きとしたもの。

北海道に住んでいたころは当たり前の、この海鮮たち。 神奈川に住んでからは、意識して食べにいかないと、まず食べることはなくなりました。
年末に行ったときには、まだ広島産の牡蠣はでていなくって、宮城のものでしたが今回は、しっかり広島産の牡蠣を食べてきました♡♡♡♡

美味しかったですーーー!!

アヒージョなどもあって、これに海鮮つけると美味しんだなぁ~(๑>◡<๑)

満喫させてもらいました。3月31日まで、開催中です。
☆アクセス☆
電車の場合
シーサイドラインの八景島駅前となります。
JR根岸線「新杉田駅」または京浜急行線「金沢八景駅」から、金沢シーサイドラインに乗り換え、「八景島駅」降りて右方向、徒歩1分。
車の場合
横浜横須賀道路 並木ICから国道357号線で約2.5kmまたは首都高速湾岸線 幸浦ICから国道357号線で約2.0km。
只今ハッピーアワーキャンペーンなるものを行っております。
「春の広島かきフェア」と17時から19時までの2時間の
幸せな時が過ごせるとか・・・・
かき小屋の詳細は→かき小屋 横浜
今回かき小屋に行ったときに、名古屋にもかき小屋があるんです!
と聞きました! 写真を頂いたので、シェア致しますね~

名古屋と言うと、名古屋嬢、メナージュケリーなマダムたちですが、そのような県民がいるところで、果たして牡蠣は受け入れられるのか?!
横浜のテント風のショップを想像していたので、名古屋のそれを見たとき、ちょっと名古屋風味な感じに可愛くなっていて、面白かったです。

洋風な窓がイカしています。
ちょっとこぎれいな感じですね。

スタイルは一緒。

好きなものを選んで、ひたすら焼きまくる。

おすすめは、チゲなべと

名古屋では有名な「明宝(めいほう)ウインナー」

もちろん、牡蠣が一番人気なのは言うまでもありませんが、一応言っとく(笑)

広島産の牡蠣が期間限定で食べられる、またとない時!
是非、名古屋の皆さまも、かき小屋でオイスターな食事を楽しんでくださいませ~(๑>◡<๑)
アクセス
名古屋テレビ塔下
愛知県名古屋市中区錦3丁目6-15
<電車の場合>
地下鉄名城線・東山線「栄」下車3番もしくは4番出口を上がって徒歩3分
地下鉄名城線・桜通線「久屋大通」下車南改札を出て4B出口を上がってすぐ。

昨年末に、旧友と行ってきました、横浜市金沢区のかき小屋に、再び行ってまいりました~!!
今度は、まさにかき小屋の、そばに住んでる友達と♡

どんなところと言いますと・・・・

まぁ、海のそばですけど、テントのような、ポップアップスタイルの期間限定のお店なわけなんです。
でもですね、食べることができる海鮮は、本場でとれた生き生きとしたもの。

北海道に住んでいたころは当たり前の、この海鮮たち。 神奈川に住んでからは、意識して食べにいかないと、まず食べることはなくなりました。
年末に行ったときには、まだ広島産の牡蠣はでていなくって、宮城のものでしたが今回は、しっかり広島産の牡蠣を食べてきました♡♡♡♡

美味しかったですーーー!!

アヒージョなどもあって、これに海鮮つけると美味しんだなぁ~(๑>◡<๑)

満喫させてもらいました。3月31日まで、開催中です。
☆アクセス☆
電車の場合
シーサイドラインの八景島駅前となります。
JR根岸線「新杉田駅」または京浜急行線「金沢八景駅」から、金沢シーサイドラインに乗り換え、「八景島駅」降りて右方向、徒歩1分。
車の場合
横浜横須賀道路 並木ICから国道357号線で約2.5kmまたは首都高速湾岸線 幸浦ICから国道357号線で約2.0km。
只今ハッピーアワーキャンペーンなるものを行っております。
「春の広島かきフェア」と17時から19時までの2時間の
幸せな時が過ごせるとか・・・・
かき小屋の詳細は→かき小屋 横浜
しられざる、名店。実は♡名古屋にもありますー♡♡
今回かき小屋に行ったときに、名古屋にもかき小屋があるんです!
と聞きました! 写真を頂いたので、シェア致しますね~

名古屋と言うと、名古屋嬢、メナージュケリーなマダムたちですが、そのような県民がいるところで、果たして牡蠣は受け入れられるのか?!
横浜のテント風のショップを想像していたので、名古屋のそれを見たとき、ちょっと名古屋風味な感じに可愛くなっていて、面白かったです。

洋風な窓がイカしています。
ちょっとこぎれいな感じですね。

スタイルは一緒。

好きなものを選んで、ひたすら焼きまくる。

おすすめは、チゲなべと

名古屋では有名な「明宝(めいほう)ウインナー」

もちろん、牡蠣が一番人気なのは言うまでもありませんが、一応言っとく(笑)

広島産の牡蠣が期間限定で食べられる、またとない時!
是非、名古屋の皆さまも、かき小屋でオイスターな食事を楽しんでくださいませ~(๑>◡<๑)
アクセス
名古屋テレビ塔下
愛知県名古屋市中区錦3丁目6-15
<電車の場合>
地下鉄名城線・東山線「栄」下車3番もしくは4番出口を上がって徒歩3分
地下鉄名城線・桜通線「久屋大通」下車南改札を出て4B出口を上がってすぐ。