fc2ブログ

バナー

あまちゃん感想JJガールズ 宮藤官九郎さん脚本テンポ最高

あまちゃん感想 JJガールズ 
宮藤官九郎さん脚本テンポ最高





朝ドラ見ない人なんですけど、
たまたま見たらはまってしまった・・・・のは
私ですが、そういう方多いんじゃないでしょうか?!

主人公の能年玲奈 ちゃんの小さな子供のような
明るさ、いやみがないですよね^^ あの笑顔と

まんまるなお目目で「じぇじぇ!!」 っという時の



かわいらしさ。すっかり夢中です

小泉今日子さんが母親役なんですよね

映画、「毎日母さん」 でも、西原恵理子を体当たりで



演じて母親役あってるね と絶賛されていましたが、
その時はそんなに思わなかったなかなぁ 力が入りすぎているように
思えました。

ですが、今回朝ドラでの母親役は、もっと自然で、
役にぴったりリンクしているなー と思った。
朝ドラの中でいつもロングスカート履いて、80年代のアイドル
のオーラをまといつつ、思春期の子供の母親を
楽しく演じているので見ているこっちも面白いです。

娘に 「あんたみたいなブス、
アイドルになれるわけないでしょ!」


といって、物を投げつける、なんてたってアイドル・・・



すっごい、上手だった!

っていうか、そのセリフ・・・すごい。

配役が脇まで、完璧!と思うぐらいに誰が演技していても
楽しくみられるドラマってなかなかないのですが、
このあまちゃんは、どの人をとっても最高です^^

また80年代の歌や、回想シーンで
ああ、こういうのあったね みたいな



共感・・それもまた楽しいです。

配役だけではなく、脚本 クドカンさん中年男性ですが
少女漫画的な描き方がすっばらしくうまい!!!

年の離れたお姉さんが二人いるらしいのですが
もしかして、小さい頃少女漫画とか読んでいたのかなぁ
といぶかってしまうほど、胸キュン場面がでてきます

ルイガトヒナキス

「 (娘には)スキナヒトガイル 」 って、きょんきょん演じる母親が、
娘に片思いしてる ストーブさん(小池徹平)に呪文のようなさかさま言葉で
伝える場面、それに続くシーンで、

プールに潜るあまのあきちゃんを、
曇った窓越しに眺めるストーブさんが
曇った窓に ルイガトヒナキス って
書くんですよねーーーー

あきちゃんが、その窓に気づいて
窓の外を、凍りついたような驚いた眼で
見つめるんですけど、曇っててストーブさんの表情は
見えないの!!

視聴者にも全くどんな表情をしているかは
見た目にはわからないんですけど
たぶん泣いてる(心が) ってのが、痛いほど
伝わってくる名シーンだったな~ と思いました。

すごく美しい失恋のシーン、

誰かを好きだけど
その誰かには、スキナヒトガイル


っていう。表情が見えないのに、見えないからこそ
哀しさが伝わってくる。うまいなー っておもいました。

そんなあきちゃんは、今日決定的に
大好きだった先輩にフラれました^^

人の気持ちは思い通りにならない、
自分が幸せな時、その幸せの向こう側に泣いている人がいる。

という、人間模様がうまく描かれています。

劇中で架空のアイドルソングが
使われていますが、

潮騒のメモリーって曲なんですけど、キョンキョン
が歌うと、こういう曲80年代にあったんじゃないかしら
っていう、王道歌謡曲です。

個人的には潜水士(皆川猿時)のせんせいが面白すぎて
好きです^^

このドラマ東北が舞台ですが、
震災前なのかな?震災にはかからないで
終わるのだろうな、と思ったら、なんと震災も劇中で描かれるようです。

この点に関しては脚本のクドカンさんも悩んだそう。

毎日新聞デジタルによると


「当初は、フィクションの中に“震災”を入れるのに抵抗があった。
 ただ、それを入れないのはうそだとも思った」


悩みますよね、でも表現者として
痛みをただ痛みとしてだけ描くのではなく、それも含めて
元気になってほしいとのメッセージをこめて制作されているようです。


あまちゃんに登場する北三陸市ホームページは
こちら→ 北三陸市あまちゃん


gleeのBorn this way の回 よかった Lady GAGA やっぱりいいね。

gleeのBorn this wayの回 よかった
Lady GAGA やっぱりいいね。




先週のgleeは プロム のお話で
私の大好きな ABBA ダンシングクイーンを
歌ってくれてよかったーー!!

夫とも話したことがあるのですが、
アメリカのドラマなどを見ていると、
このプロムがよくでてきます、

(プロムナード(米:promenade、舞踏会)の略称で、
アメリカやカナダの高校で学年の最後に開かれる
フォーマルなダンスパーティー ウィキぺディアより引用)

必ずパートナーを見つけて出席、で
プロムクイーンやプロムキングの投票など

まぁ、日本の文化からみると、すごく
過酷だね・・という話をしたことがあります

学校という中のヒエラルキーを、自他共にまざまざと
見せつけられる機会なのではないでしょうか?

それはさておき、プロムの前の回は、
Lady GAGA の ボーンディスウェイ
がモチーフになった回で 感動しました!

もともと知っていた有名な曲だけど、
gleeのその回の内容に 非常にリンクして

曲自体の意味を深く感じ取ることができました^^

gleeに出てくる登場人物って、
みんな癖があって、生きづらさとかそういうものを
抱えているんだけど、それでいいじゃない ってこと。

それが私なんだから。



ほっとするお話でした^^ (GAGAのビデオはビックリだけど・・)

gleeは最初、マンガちっくだな・・と
子どものドラマとして、子どもたちと見ていましたが
すっかり大好きになりました^^

成人式おめでとうございます きゃりーぱみゅぱみゅ ふりそでーしょん

成人式おめでとうございます 
きゃりーぱみゅぱみゅ ふりそでーしょん




あ、連休だと 思ったら 成人式なんですね^^

きゃろらいんちゃろんぷろっぷきゃりーぱみゅぱみゅ

(この名前を覚えたと、義父(74)が喜んでました。年末)

今回の曲、私好きです~

今までの中で一番。

曲調が好み。

ビデオの中では飲酒と喫煙をしている
きゃろらいんちゃろんぷろっぷきゃりーぱみゅぱみゅ
ですが、

新成人ほどほどにね~

酒は飲んでも飲まれるな。

楽しい、祝日になりますように (。◕‿◕。)

Related Posts 

Plugin for WordPress, Blogger...